
はい、どーも営業のひとりでございます。
寒い毎日ですが、皆さんお風邪を召していませんか?自分は秋から咳が止まりません。アレルギーらしいっすorz
身体がダルい時には、パラダイステレビを見て安静にするのがオススメ(笑)
そのパラダイステレビの視聴方法ですが、実はたくさん有るので、社員でも理解してない人が多いんですねぇ。
社内広報をもっとしろや!という声も聞こえてきますが、正にそうです。
というわけで、この場を借りてね「こんな場所でもパラダイステレビをエンジョイできるぜぇ!」ってのを共有させていただきますよ。
試験に出るので、しっかりメモするように!(笑)
先ず、王道なのは自宅でのテレビ視聴。
家で、いつでも好きなタイミングで見るのは、至福の時間でございます。
スカパー!、ひかりTV、eo光、ケーブルテレビ、LEONETなどを使って、見ることができますよ。
※ケーブルテレビでのご視聴については、放送していない地域もあるので、確認される場合には地元のケーブルテレビ局にお聞きくださいm(_ _)m
次に、家族と同居してるから自分の部屋でPC視聴ってのは至極当然の環境ですね。
家族に気を遣いながら、自分の部屋で見るのは、実はスリルもあってエロさ倍増だったりします(笑)
PCを使えばパラダイステレビ公式サイト、スカパー!オンデマンド、DMM、楽天SHOWTIME、などで見ることができます。
※視聴環境はインターネットの回線やらPC環境に左右されることがあるので、各サービスのFAQをチェックしてくださいm(_ _)m
それから、出張でビジネスホテル滞在時、彼女とレジャーホテル(一般的にはラブホテル)利用時に見る方も多いでしょうね。
しかーし、ホテルでパラダイステレビを見られるか否かはアナタの運次第です!
ホテルでの採用チャンネルが変わったりするので、滞在時にパラダイステレビを見れないってこともあるかと、、、。
※どうしても、ホテルで見たいって方は事前にホテルに確認してくださいねm(_ _)m
最後に、視聴契約まではしないけど、気軽に見てーなぁって時には、ネットカフェやビデオボックスでの視聴が超便利です。
これもホテル同様に、全店舗で見られるわけではないですが、多くのネットカフェで視聴できるようですよ。
例えば、生放送番組だけ見たい!って時には非常に便利ではないでしょうか。
もちろん、18歳以上限定ですよ。しかも店舗に迷惑がかかるような行為はヤメてくださいよぉ。
宣伝みたくなってきたので、この辺で。
他にもVODなどで単品を見る方法もありますが、それはまた次回の講釈で!
ハイ、ここでゴダイゴの「ガンダーラ」がインサートドーン!
ほな!